概要
- 1「はかるをひろめる」共済加入者への健康支援を実施(共済相談会での健康測定会)
- 2「たべるをはかる」1)BDHQ食習慣調査によるバランスのよい食事習慣の推奨、2)ラジオ番組で食中毒予防や正しい食情報を提供し、さらにネット記事で発信
- 3「カラダをはかる」フレイル予防啓発や正しい手洗い方法を学習
- 4「はかるたいせつプロジェクト共通企画」うみかぜ音楽祭 で「スポーツと健康」をテーマにイベントを実施
目標
- 1店舗での健康測定会や地域・行政とコラボした健康イベントを(コロナの状況を鑑みながら)積極的に実施していきます。
- 2コープこうべのビジョン「ターゲット2030」に掲げる“健康でいきいきとした毎日”をテーマに“健康づくり”の普及啓発および“食の安全”のリスクコミュニケーションを諸団体と連携し、組合員とともに推進していきます。
- 3BDHQ調査に取り組むことで、食習慣の見直しの定着をはかり、健康づくりをめざします。
- 4「ひょうごまるごと健康チャレンジ」に取り組むことで、健康づくりを継続できるようサポートします。また、組合員同士や組合員と職員の接点づくりのため健康にまつわる交流会を開催し、心と体の健康を育む取り組みをします。
- 5神戸マラソンへ出場する一般ランナー向けに、ベジチェックを実施し健康への意識向上をはかる。
成果
- 1BDHQオンライン調査は東京大学・日本生協連にサポートいただき、1,000人を超える方が参加。食習慣を把握し改善につなげる取り組みとして定着。
- 2「商品検査の日のつどい」は日本生協連、ラジオ関西から支援をいただき実施。はかるたいせつプロジェクトの取り組みについても紹介し、各企画への参加を呼びかけました。
- 3BDHQ食習慣調査を活用した学習会は、新たな地域(淡路島)でも開催。
- 4神戸マラソンランナーにベジチェックを実施し、健康への意識を向上をはかった。
- 5「まるごと健康チャレンジ」は、健康イベントを地域の生協と協力しながら開催し、多くの参加者に活動を知らせることができ、昨年より657人増となった。
展望
- 1オンラインBDHQ調査やメルマガ配信によるアンケート形式を使った啓発は、多くの方に参加いただける取り組みのため、引き続き取り組む。ラジオおよびインタネットテキスト記事配信は広報の効果が期待できるため、引き続き取り組んで行く。
- 2BDHQ食習慣調査を活用した学習会は、食と健康づくりのために引き続き取り組む。
- 3「まるごと健康チャレンジ」は、学習会や地域のイベントとも連携し、広く啓発しながら取り組む。
詳細
内容 | 食習慣チェック |
---|---|
対象 | 組合員 |
費用 | 無料 |
参加人数 |
店舗での健康測定会 21,337人 たべるをはかる・BDHQオンライン調査 1,108人 カラダをはかる・兵庫県フレイル予防啓発アンケート 4,121人 他(11,978人) 年間合計 38,544人 |
協力 | 東京大学、尼崎市、日本生活協同組合連合会、ラジオ関西、兵庫県、兵庫県生活協同組合連合会、兵庫県内の各医療生協 |
支援 | 1,000万円以上 |
URL |